Open full screen to view more
映像で綴る名古屋の400年
Collapse map legend
Map details
Copy map
Print map
Zoom to viewport
Embed map
Download KML
View map in Google Earth
4,485 views
Published on June 21, 2016
無題のレイヤ
名古屋城(尾張名所図会イメージ着色)
天守から金鯱がおろされた名古屋城(明治初期)
名古屋鎮台(明治初期)
いとう呉服店 茶屋町
東照宮祭弁慶車
美濃路と四間道
納屋橋と堀川
広井官倉
伝馬会所
広小路本町
駿河街道と東寺町
名古屋区役所のちの市役所
現在の栄南西角
愛知県庁南久屋町時代(明治10年開庁)
栄町官庁街(現在の中区役所前)
名古屋市役所(明治40年旧庁舎火災焼失のため移転新築)
完成近い いとう呉服店
再建工事の進む名古屋城
久屋大通公園(昭和30年代終わり)
地下鉄 栄町-名古屋駅開業(昭和32年11月15日開業)
戦後まじかの久屋大通
工事の進む、日本初の集約電波塔 名古屋テレビ塔(昭和29年完成)
開業当時の名古屋駅構内
名古屋駅前(大正末)
栄町から移転新築された名古屋市役所
昭和14年頃の栄町交差点
名古屋駅の笹島からの移転工事 昭和11年頃
昭和12年開催の名古屋汎太平洋平和博覧会のため拡幅された桜通
完成近い名古屋駅
名古屋駅前(2016年1月)
名古屋駅周辺(1965年)
名古屋駅前(1961年頃)
昭和20年代中頃の名古屋駅前桜通
焼土と化した名古屋市中心部
昭和天皇奉祝記念の凱旋門 昭和3年広小路本町
昭和10年頃の栄町交差点
白川公園付近(昭和30年代終わり)
本町通と清寿院
若宮八幡宮
洲崎神社
大須観音
明治中期の大須観音
万松寺
東別院彼岸のにぎわい
焼失前の東別院
御園座こけら落し
岩井通と七ツ寺
中川運河昭和初期
Made with Google My Maps
No results
Search this map
Move map to
From your map
show all on map
From Google
To navigate, press the arrow keys.
Share via Facebook
Share via Twitter
Share via email
Embed on my site
Sign in
映像で綴る名古屋の400年
About
This map was made with Google My Maps.
Create your own.
4,485 views
Made with Google My Maps
映像で綴る名古屋の400年
Terms
2,000 ft
This map was created by a user.
Learn how to create your own.
Manage account
Create new map
Open map
Shared with you
Help
Feedback
Report inappropriate content
Report abusive content
Report legal issue
Google Drive
BESbswy